こんな方におすすめ
- 猫に健康でいてもらいたい
- バランスの良い食事をさせてあげたい
- フードの目的を知りたい
猫を飼われている方はキャットフードのパッケージに
・総合栄養食
・一般食
・栄養補完食
・副食
の表記がされていることを知っているでしょうか?
また、これらの違いを理解したうえで、愛する猫に健康的な食生活をさせてあげられていますでしょうか。
「どれでも特に変わりはないでしょ?」と考えている方もいるかもしれませんが、それでは猫の健康に悪影響を与えてしまうことがあります。
猫にずっと健康でいてもらうためにも、それぞれの特徴・違いを知識として頭に入れておきましょう。
これから猫を飼おうと考えてる方も、キャットフード選びで困らないようにぜひ覚えてください。
それでは、一つずつ解説していきますので参考にしていただけると嬉しいです。
総合栄養食とは?
総合栄養食は、猫にとって必要な栄養素がバランスよく含まれているフードです。
基本的に総合栄養食のフードと水を与えてあげれば、健康的な食生活を望めます。
食事は必ず総合栄養食を基準に組み合わせるようにしましょう。
もし、今メインで食べさせているのが総合栄養食ではないのなら、キャットフードを替えてあげてください。
このあと紹介する一般食・栄養補完食・副食だけでは、必要な栄養素は足りません。

一般食とは?
一般食は、必要な栄養素を含んでいますが、総合栄養食ほど完璧とはいえません。
総合栄養食は主食で、一般食は「おかず」のような立ち位置です。
そのため、一般食だけでは十分な栄養素を摂ることはできないので、総合栄養食と混ぜて食べさせてあげるのがいいでしょう。
商品のパッケージ裏に「総合栄養食と混ぜてください」と表記されていることが多いので確認してください。
総合栄養食より嗜好性が高く、猫が食いついてくれるメリットがあるので上手く使ってあげましょう。

栄養補完食とは?
栄養補完食は、足りない栄養素を摂取するためのサプリメントのような役割です。
人間も食事の後に足りていない栄養素をサプリメントで摂取することはありますよね?
それと一緒だと思ってください。
キャットフードによって含まれている成分は違うので、足りていない栄養素も商品によって変わります。
特に安価なキャットフードだと猫に必要な栄養素が足りていないことが多いので、それを補うために栄養補完食が役立ちます。
何が足りていないか分からない方は、高品質な総合栄養食のキャットフードを購入されることを検討してください。

副食とは?
副食は、おやつです。
これは無理に与える必要なないでしょう。
たくさん食べさせてしまうと肥満の原因にもなりますし、舌が肥えて総合栄養食を食べてくれなくなることも考えられます。
人間と同じで副食(おやつ)の食べ過ぎは健康によくありません。
ご褒美として、たまに与えてあげるのがちょうどいいと思います。

まとめ
総合栄養食・一般食・栄養補完食・副食について説明させていただきました。
総合栄養食 | 一般食 | 栄養補完食 | 副食 | |
目的 | 主食 | おかず | サプリメント | おやつ |
特徴 | 必要な栄養素が含まれている | 総合栄養食ほどではないが、必要な栄養素が含まれている。 総合栄養食と混ぜて食べさせてあげるのがよい。 |
足りない栄養素を補う。 | ご褒美としてあげよう。 食べさせすぎると肥満になるので注意。 |
表でまとめましたが、それぞれの違いはとっても分かりやすいと思います。
ちなみに、これらの表記は消費者庁及び公正取引委員会が定めた「公正競争規約」に則っています。
公正競争規約は、消費者である私たちが不利益を被らないためにあります。
企業同士の競争が激化して、誇大広告・事実とは違う表記などをさせないために必要なルールです。

これからキャットフードを選ぶ際は、今回説明したフードの目的に注目して正しい食事をさせてあげるようにしてください。
最後までありがとうございました。
